- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
ラバーが好きか嫌いか?
得意な戦術は?
欲しい能力は?
出るか出ないかのボール捌きを武器にしたい?
パワーがあるほうだ
カル?
好きな卓球ユーチューバーは?
ラバー1枚にかけれる予算は?
細かい技術よりパワーで勝負したい?
好きな女性のタイプもパワーがあるほうだ
もしかして華奢な女性が好き?
人は見た目じゃないハートだ

やっちゃえ?
声の出し方は?
中国ラバーが好き?
中国ラバーが好き?
打球が弧線を描きやすいラバーが良い?
どっちが理想?
面を開いて打つほうだ
早いピッチでの卓球が持ち味である
台上が短く止まるラバーが良い
ラケットの角にボールが当たることが多い
アジアの卓球よりヨーロッパの卓球が好きだ
やわらかいラバーが好きである
人と違ったラバーを使いたい
● ● ● タス
台上はフリックで攻める or ツッツキで攻める
練習は?
ボールは?

キョウヒョウネオ3
SCROLL

ハイブリットK1J
SCROLL

キョウヒョウ3国狂ブルー
SCROLL

DNAドラゴングリップ
SCROLL

ディグニクス09C
SCROLL

ファスタークG1
SCROLL

ラクザ7
SCROLL

テナジー64
SCROLL

キョウヒョウ3国狂ブルー
SCROLL

ディグニクス05
SCROLL

テナジー64
SCROLL

ディグニクス05
SCROLL

ロゼナ
SCROLL

エクステンドHS
SCROLL

ファスタークC1
SCROLL

ラクザ7
SCROLL

ターゲットGTH_47
SCROLL

オメガⅦツアーi48
SCROLL

オメガⅦヨーロ
SCROLL

オメガⅦツアーi50
SCROLL

ラザンターR50
SCROLL

エボリューションMXD
SCROLL

V20ダブルエキストラ
SCROLL

ディグニクス09C
SCROLL

ラザンターR48
SCROLL

ズィーガーPK50
SCROLL

翔龍
SCROLL

トリプルダブルエキストラ
SCROLL

ロゼナ
SCROLL

ディグニクス05
SCROLL

Bombardゴクウス
SCROLL

ファスタークG1
SCROLL
台上技術を武器にしましょう。
弾みを抑えたラバーだからこそ出来る中国選手のような豪快なスイングを身につけましょう。
粘着ラバーの中ではかなり弾みが強いです。
自分から攻めるのもカウンターも武器になるはず。
出るか出ないかの処理を練習しましょう。
最高級ラバーではありますが、一度はみんな使ってみたいラバー。
独特な軌道は武器になるはず。
ひたすらYouTubeで馬龍を見るべし。
桁外れのグリップ力を生み出すスポンジはAI(人口知能)を基に開発されているとのこと。
新時代のラバーになるのか??
言わずとしれた国内最高峰ラバー、微粘着ですがテンションからの移行も◎、高い弧線を描くため強気に前方にスイングしていきたい。
スイングした方向にボールが飛び出す印象をうけるため、自分の思い通りの展開をつくりやすい。
伊藤美誠選手のように、スマッシュとドライブを分けて使いやすいラバーでもある。
2022年全日本卓球選手権ベスト8の吉山選手も使用するギア。
シートが柔らかいため、打っている時のストレスを感じにくい。
グリップ力が高いため、少ない力で下回転を持ち上げやすい。
吉田海偉選手使用ラバー。
あまりのスピード感に一度使うと病みつきになる。
少ない力でも早いボールを出せる。
球離れが早いため、薄いタッチの多い人にオススメ。
最高級ラバーではありますが、一度はみんな使ってみたいラバー。
独特な軌道は武器になるはず。
ひたすらYouTubeで馬龍を見るべし。
張本智和選手使用ラバー。
とにかく回転がかかるラバーである。
スポンジもシートも硬いため、上級者向きか。
寿命はすっごく長い。
吉田海偉選手使用ラバー。
あまりのスピード感に一度使うと病みつきになる。
少ない力でも早いボールを出せる。
球離れが早いため、薄いタッチの多い人にオススメ。
張本智和選手使用ラバー。
とにかく回転がかかるラバーである。
スポンジもシートも硬いため、上級者向きか。寿命はすっごく長い。
コストパフォーマンス最強のラバー。
全人類が一度は足を踏み入れたことのある登竜門。
ここからテナジーにいってください。
一週まわって、人と違うボールが出せるためかなり良い。
直線的なボールが好きなひとにはもってこい。
スイングした方向にボールが飛び出す印象をうけるため、自分の思い通りの展開をつくりやすい。
パワーに自信がない人はG1よりC1がオススメ。
2022年全日本卓球選手権ベスト8の吉山選手も使用するギア。
シートが柔らかいため、打っている時のストレスを感じにくい。
グリップ力が高いため、少ない力で下回転を持ち上げやすい。
ブラジル代表カルデラノ選手も使用していたラバー。
世界的タイヤメーカーと共同開発が売り。
他人と違ったトップラバーを探している人にオススメ。
ブラジル代表カルデラノ選手・韓国代表ジョンヨンシク選手の現在使用モデルであるラバー。
韓国選手ファンは一度使ってみても良いかも!!
カルデラノ選手と同じラバーを使いたい!!
しかし、硬いラバーは苦手という人にオススメです!!!
ブラジル代表カルデラノ選手・韓国代表ジョンヨンシク選手の現在使用モデルであるラバー。
韓国選手ファンは一度使ってみても良いかも!!
『ラザンターR53』&『ラザンターR48』と同じようにエナジーセルは搭載されていないが、打ってみるとかなり良い。
用具にこだわりたい人は一度試してほしい。
サムソノフ選手がフォアに使用しているギア。
球が弧線を描く、新時代のラバー。これからのスタンダードになっていきそう。
岸川聖也選手プロデュースの新ラバー。
個人的に打ってみたいためいれてみました笑
言わずとしれた国内最高峰ラバー、微粘着ですがテンションからの移行も◎、高い弧線を描くため強気に前方にスイングしていきたい。
ラザンターR47と何が違うねんという疑問の声多いと思いラバーではあるが、エナジーセル技術で球持ちの良さが向上している。
アンドロ契約選手も数多く使用。
Sieger=それはドイツ語で「勝利者」を意味する
使用選手にフリックと出るか出ないかの処理の達人が多いイメージ!!
ダブルスの試合などが多い社会人にはいい味が出るのではないだろうか。
粘着だが、シートが柔らかいため、ツッツキがかなり切れるラバー。
またブロックもやりやすく、中国製ラバーの中ではかなりとっつきやすい。
コストパフォーマンス最強のラバー。
全人類が一度は足を踏み入れたことのある登竜門。
ここからテナジーにいってください。
張本智和選手使用ラバー。
とにかく回転がかかるラバーである。
スポンジもシートも硬いため、上級者向きか。寿命はすっごく長い。
WRMの動画で過去に一世を風靡したラバー。
裏なのに異質??が歌い文句。相手をひたすら苦しめたい人は是非是非。
スイングした方向にボールが飛び出す印象をうけるため、自分の思い通りの展開をつくりやすい。
伊藤美誠選手のように、スマッシュとドライブを分けて使いやすいラバーでもある。